「Microsoft 365 Business Basic」が半年ほど無料のようなので試してみた

こんにちは
近々「You Tube」でもやってみようかと検討していて頭痛が痛い頭痛がイタイ人でーす。
少々ニュースで「Microsoft 365 Business Basic」が半年ほど無料で使えるという情報があったのでこの際なので試してみたいと登録から利用まで手順まとめていこうと思います!
「Microsoft 365 Business Basic」とは
「Microsoft 365 Business Basic」とは「Microsoft 365」の中小企業向けのサービスになります。
ちなみにその上のグレードは「Microsoft 365 Business Standard」があります。
「Microsoft 365 Business Basic」で利用できるものに関しては次のものがあります。

Windows PCとMac用のデスクトップ版Officeアプリは利用できません。
私は基本デスクトップ版Officeアプリしか利用しないので即解約予定です!
「Microsoft 365 Business Basic」利用手順
「Microsoft 365 Business」ページへアクセスします。
「プランと価格を見る」をクリックします。

クリック後、以下のプラン一覧へ遷移するので項目一覧の中の「Microsoft 365 Business BASIC」の「今すく購入」をクリックします。

「今すぐ購入」を押すと以下の「Microsoft 365 Business BASIC」をお選びいただき、ありがとうございますページが表示されます。
各ステップで入力を求められるため進めて行きましょう!

アカウントのセットアップ手順
勤務先または学校のメールアドレスの入力
入力フォームへ「メールアドレス」を入力していきます。
入力完了後、「次へ」をクリックします。

利用者情報の入力
「姓・名」、「勤務先の電話番号」、「会社名」、「国または地域」の入力をします。
私は勤務先の電話番号は個人の電話番号にしました。
会社名はニートなのでなんとなく入力をしました。笑
入力後は「次へ」をクリックします。

次に電話番号の認証が出ます。
テキストメッセージ及び音声通話認証の二通りの認証方法が用意されています。
私はテキストメッセージ(SMS認証)を使って認証しました。
「コード」と「電話番号」を入力し「確認コードを送信」をクリックします。

クリック後、「認証コード」を入力するフォームが表示されます。
SMSに送信されてきた番号を「認証コード」フォームに入力してください。
入力後、確認をクリック。

仕事用IDの作成
仕事用IDというものを作成しなければならないようで「ドメイン」を作成しなければなりません。
わたしは「ひとまずMicrosoftドメインを取得する」を選択し、ドメイン名の入力フォームへ好きなドメイン名を入力します。
入力完了後、「利用可能かどうかを確認」をクリックする。

次にアカウントへサインインするユーザIDとパスワードを作成します。
名前は英数字で入力します。
パスワードにはドメインなどと類似しないものを入力してください。
お知らせの受取がありますが私は全くそういうものは見ないのですべてなしにしました。
入力完了後は「サインアップ」をクリックします。

支払いと請求の入力
支払いと請求の入力ではユーザ数を入力します。
利用するユーザ数を入力すれば良いのでわたしの場合は1人です。
入力後は「次へ」をクリックします。

次に製品を利用する住所の入力を求められますので利用する場所の住所・郵便番号・都道府県・市区町村を入力しましょう。
住所が複数設定できるみたいなのでもし職場が複数ある場合は複数入力すればよいのかもしれませんね。
私は自宅の住所を入力しました。

最後に支払い方法情報の入力があります。
クレジットカードまたはデビットカードなど自身の支払い方法を選択してください。
以降はカード番号やクレジットカードなどの情報を入力していきます。

入力完了後、以下の購入完了のお礼のページが表示されます。

以上で購入までが完了しました。
作成したアカウントのマイページやOffice365ページにアクセスすると以下のように利用できるアプリなどが一覧で表示されますので利用したアプリケーションやサービスを触ってみましょう!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません