久しぶりにMicrosoft Officeを使ってみた!

こんにちは、転職活動中のプリプリです。
さて、現在進行系で就職活動中のプリプリなのですが、就活中に履歴書など作成する際にMicrosoft Officeを使用する機会がありました。
※日頃はGoogleドキュメント・スプレッドシートを使用する人ですが…
最新版のOfficeソフトはすごいですね!私が当時使っていたときよりも進化しすぎて、動作も安定しており、びっくりしたので紹介してみたいと思います!
Microsoft Office 365
今回使用したのはMicrosoft Office365を利用しました。※就職中の履歴書、経歴書用!
Microsoft Office 365 とは?という方もおられるかと思いますので、ざっくりと説明すると月々支払版のOfficeと考えてくれたらよいかと思います。
一般的にOfficeソフトを利用してきた方はOffice 2016やOffice2019など一度購入すれば、いつまでも使い放題の永続ライセンスのものを想像するかと思います。
私がこのOffice 365を利用した理由としては、
- 短期的に使用したい
- できるだけ最新版を利用したい
- お金をない!
以上の条件が当てはまる方はもしかしたらOffice 365を利用すると良いかもしれません!
Office 365のプランについて
Office 365にはプランがあります。
プランごとに月々の料金や利用の制限が変わってきます。
Office 365 Solo
一般的に使用する個人向けのプランとなります。
年一括払いで¥12,744、月々払いで1,274で契約することができます。
使用できるアプリケーションは下記となります。
- Word
- EXCEL
- PowerPoint
- Outlook
- Publisher (Windows PC のみ)
- Access (Windows PC のみ)
- OneDrive
- Skype
Office 365 Business
法人向けに使用するプランです。
一般的には契約しないと思われた方、実際はそうでもないのです!
安く済ませる場合はこのプランが一番安くなります。
また、制限等もこちらのほうが意外と便利な部分が多いプラントです。
使用できるアプリケーションは下記となります。
- Outlook
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Access (Windows PC のみ)
- Publisher (Windows PC のみ)
Office 365 Business は公式サイトでは月々¥900ぐらいになります。「 Office 365 Solo 」よりもこの時点で既にやすい…
安いのですが、気になる点があります。それは年間契約という制限があります。1年間まとめて払いのみになるかとなります。
ですが、これに対しても解決策があります。
対策として、Amazonから月額板を契約すれば解決します!
https://www.amazon.co.jp/法人専用-Office-Business-購入後サポート付き-サブスクリプション/dp/B06W5JKRRF
値段についても¥972ですが、Microsoft公式では税抜きでの表示のため、ほとんど大差ありません。
同時利用数
個人的に「 Office 365 」の一番良いなと感じたところは同時に利用できるデバイスは5台というところですね。
私はPCが複数あるのでそういう人は結構助かります。また、MACにも入れて置きたいのでMAC用のOfficeもすぐにインストールできます。永久版ではMAC用を再度購入しなければなりません(パッケージ版)。
まとめ
人によっては永久ライセンスが良いという意見もありますが、昔利用していたころよりもアプリケーションの管理がとても便利になっておりました。
当然ですが、各アプリのUIも使いやすく、色々な機能が追加されていて進化しているな!と感じることも多々あったのですが、やはりこのプランが結構印象的といいますか、時代が変わったんだなと感じますね!
月々支払で一時的にでも勉強や資料作りに契約してみてはいかがでしょう!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません