FC2コンテンツマーケットの換金方法 金券編

こんにちは~、最近バイクを購入してぶらぶらしている頭痛がイタイ人です。
FC2コンテンツの電信送金(銀行振込)の記事を書く前にちょこちょこご質問などを頂いたので先に私が日頃おこなっていた「金券」による現金化の方法をザックリご説明したいと思います。
金券での換金とは?
FC2コンテンツマーケットでは換金ポイントを利用して「金券・グッズ」を購入できます。「金券」を購入後、金券を質屋や金券ショップなどに持ち込み買い取ってもらって現金化するというものになります。

- どの金券を買えば一番換金率が高いのか
- 金券を購入するまでの手順がわからない
- どのショップから買えば良いのか
わたしの利用していたショップの対応や梱包などもきちんと説明していきたいと思います。
金券を購入するまでの流れ
ザックリですが、「金券」の購入までの流れを私のいつもおこなっている方法でご説明します。
1.マイページの「販売者」ページへ遷移

「FC2コンテンツマーケット」からログインをします。
ログイン後、画面右上に「販売者」と表記されているボタンがありますのでクリックしてください。
2.販売者ページの「メニューの売上管理>ポイント変換申請」へ

「ポイント変換申請」画面へ遷移します。
3.売上ポイント残高の確認&換金可能ポイントへ変換

ここでわたしは必ず売上ポイント残高を確認します。
「売上ポイント残高」が溜まっていた場合は「換金可能ポイント」へ変換します。
変換申請には審査が発生します。この審査では売上ポイントを取得するために販売した商品の審査になるかと思います。
ものによっては審査に落ちる場合もありますが、よほどグレーゾーンを責めない限りは審査に落ちることは稀なような気がします。
はっきりとした審査内容はわかりませんが、規約違反にならないように気をつけておけば大丈夫かと思います。
変換完了後、「換金申請を行う」へ

「換金可能ポイント」という表記の下の「換金申請を行う」をクリック
FC2換金可能ポイントを金券・グッズに交換するへ

換金申請>FC2換金可能ポイントを金券・グッズに交換するという項目を探してクリック
FC2決済対応ショップ一覧画面へ

「FC2決済対応ショップ一覧」画面ではFC2ポイントを使用して金券やコスメ、雑貨、ゲームなどを購入できます。雑貨・コスメ・ゲームなどのショップは品揃はとても悪く、必要ポイントもとても高いです。
ちなみに私は金券ショップしか使ったことはありません。
おそらくゲームやコスメなどは一度、金券・ギフトショップでAmazonギフトを購入してAmazon公式から購入したほうが取り扱い商品と値段は安いかと思います。
「 FC2決済対応ショップ一覧 」の中で「金券・ギフトショップ」を購入できるショップを紹介します。
「チケットヒルズ」は金券・ギフトカードなどを幅広く揃えているショップ
- ページが見やすい
- 検索がしやすく、カテゴリ分けがしっかりしている
- メール対応早め
- 2日程度で発送
- 土日の配送は不可
- 配送がレターパックで紙封筒の中に金券が帯付きで来るが、雨天時は濡れる可能性がある
「チケットヒルズ別館」ネット対応のギフトコード系をメインに取り扱っているショップ。別館にする理由が少しわからないですが、こちらも品揃えが豊富です。
「商品券・ギフト券のハイスピードギフト」は金券・ギフトカードなどを幅広く揃えているショップ
ちゃんと運営しているのかな?って心配になるようなデザインのサイトに見えますが、しっかり購入できます。
- 雨天時でも濡れないように封筒の中にビニールに入れて帯付きで丁寧に梱包されている
- 比較的発送は早め
- SALEが多いイメージ
- 2日程度で発送
- サイトが非常に見にくい
- メール対応が遅い
- 土日は発送対応不可
だいたいは上記3つをわたしは利用して購入しています。
どれも大きな差はないのですが個人的におすすめなのは「 商品券・ギフト券のハイスピードギフト 」を押しておきます。
ショップから「金券」を購入する
紹介したショップから「金券」を購入してください。
ただし、購入する際に事前に注意する点があります。
わたしはお金が好きです。できれば多くのお金をいただけたほうが良いので事前に「金券」を売る質屋・金券ショップに電話相談してみてください。
金券は種類・時期・発券元・売買する量によって換金率が変動します。
電話して「どの金券が換金率が高いのか+売買額」をつたえ確認してみましょう。
売買額で買取額が上がるところもあります。意外と親切に教えていただけるかと思いますよ。
金券を購入する際にショップによってSALEをしていることがあります。
その時は結構な安値で購入できるのでそれぞれのショップを開いて値段を確認してみましょう!
「 金券 」を受取、質屋・金券ショップへ

質屋や金券ショップに売買する際に店舗、金額によっては「免許証」などが必要になるので忘れずに「身分証明 」 ができるものを持っていきましょう!
おすすめの金券は?
個人的におすすめの金券(高換金率)はやはり一概に言えないです。
「売買する地域と売買数と種類」で変動するので…
敢えておすすめするとしたら…
全国百貨店共通商品券
金券の中ではわたしがよく購入して比較的高換金率のモノになります。
普通に利用する場合でもお釣りがもらえたりと便利なため買取価格も高めです。
ですが「全国百貨店共通商品券」には1つ落とし穴があります。
それは「発券元」によって買取率が変わります。

これは実際にわたしが受け取った「全国百貨店共通商品券」ですが、表または裏に発券した百貨店名が書かれています。この「百貨店名」が意外と大事です。
「百貨店名」で買取価格が1~3%変わるので注意しましょう。
変動する理由として、「全国百貨店共通商品券」は発券元が潰れると紙切れになるからだそうです。なので大きく力のある百貨店が発券しているほど換金率は高くなります。
ちなみに発券元が潰れるとすごい短い期間での払い戻し期間があるのですが、運良く知らないとただの紙切れまっしぐらです!※質屋の方から色々教えてもらいました!
JCBギフト券
こちらも定番のギフト券になりますね。
どこの質屋にいっても買い取ってくれますし値段の変動もあまりありません。
「全国百貨店共通商品券」と違い発券元は関係ありませんので安心ですね。
ただし、通常利用する際はお釣りは発生しません!
可もなく不可もなく安定した金券と言えるでしょう。
まとめ
ほんとザックリ説明ですみません。
たぶんわたし本人が伝えたいことの半分もうまく伝えられていないと思います。
徐々にテキストや構成を修正しつつ、わかりやすく伝わるようにしていきたいと思います。
以前書いた「電信送金(銀行振込)について申請してみた」の続きも書いていかないといけませんね!
また、ご質問は当サイトのコメント欄でもtwitter( @zutsugaitaihito )のDMからでも気兼ねなくご質問してください。
ディスカッション
コメント一覧
銀行振替編の記事の続きも大変楽しみで期待して
おります(o^^o)
コメントいつもありがとうございます!
色々要望がありまして、現在検証完了分だけでも分けて公開しようかなと考え中ですね!
待たせてしまいまして申し訳ないです。
管理人様
チケットヒルズです。
記事を拝見いたしました。
ご指摘があってから、当ショップも梱包方法に改善をし、防水・折り曲げ防止を徹底改善することになりましたので、引き続き何かあれば宜しくお願い致します。
ご連絡ありがとうございます。
そんな大層な人ではないのでただの頭痛がイタイだけです。
まさか公式の「チケットヒルズ」からご連絡来るとは思いませんでした。
こんな微妙なまとめ具合の記事を拝見していただきありがとうございます。
少々お見苦しい部分や辛口のコメント等もありますのでお気になる部分もあったかもしれません。
梱包に関しましては改善して頂けたら、わたしとわたし以外の皆様も安心して注文できるかと思います。
現在、ポイントも溜まっているので良い機会として近々チケットヒルズ様で換金させていただきたいと思います。
その際はよろしくお願います。
換金までのレビューも再度させていただきたいと思います。
こちらこそよろしくお願い致します。
それでは失礼致します。
銀行振込編の記事を見たいです。
手数料や、その辺りの事も含めて気が向いたら記事にしていただけると嬉しいです(*‘∀‘)
コメントありがとうございます。
そうですねー。何かちょっと違うサービスで記事を書くかもしれませんね!
こちらの記事を拝見してチケットヒルズを確認をしてみたのですが、10万円分のチケットが12万ポイントも掛かり20%も多くかかるのをなぜ選択されるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
1つ目は換金までの時間が早い
2つ目は銀行振り込みなどをする際に確認用の提出物などがある場合があるのでそのような作業が必要ない
以上のことがあります。
また、わたしは銀行とギフトどちらも利用します。