Apple Pencil 第1世代を今更れびゅーしてみた
日頃から管理人の仕事や何かのメモとして使用している「 Apple Pencil 」をレビューしていきたいと思います。
私が購入する際にいろいろと情報を調べたのですが、なかなかまとまった情報がなかったので自分なりに使用感やここはダメなど伝えていけたらいいなと思います。
では、レビューへ!
Apple Pencilとは

「 Apple Pencil 」とは簡単に説明すると「デジタルペン」ですね。
iPad+Apple Pencilでの使用が前提となったペンとなります。
用途としては絵を描いたり、メモを取ったりなど
通常のペンよりは若干重いですが、「 すごくおもーい! 」なんて感じたことは一度もありません。
ビリリッ!Apple Pencilのここが便利
それでは管理人が使用していてここが便利!ここがダメ!などをまとめて行きたいと思います!
やっぱり紙がいらなくなったこと

当たり前ではあるのですが、ここが一番大きいです。
私は結構な量の無駄書きが多く、いつもゴミにメモ紙がよくたまります。
それがApple Pencilを購入してからメモ紙のゴミがだいぶ減りました。
それ以外のゴミも減ってほしいですが…
それと机に筆箱を置かなくなりました。
筆箱は必ず置いていたのですが、ジェットストリームペン一つでことが済むようになりました。
デザイナー・イラストレーターとしての勉強をし始めた
個人的なことですが、デザイナーやイラストレータなどの興味があったので液タブとしてイラストの書き方やデザインなどの勉強に使えます。
アプリなどは意外と充実していて、ビックリしました。
デスクトップ版Photoshop、Illustratorなどは日頃使用しているのですが、アプリ側のソフトも負けてません。
PC版に勝てるはずがない、なんちゃってアプリなのでは?と使用前までは思っていたのですが、いざ使用すると
「意外とイケるじゃないの」
となりました。デザイナーやイラストレーターになりたいとは考えておりませんが、知らない世界を知るという考えではとても良い道具ですね
字をきれいに書くようになった
これも個人的なものですが仕事柄、字を書くことが私はすくないです。
なので、いざ字を書くと字の形がおかしく、きれいに書けなくなっています。
また、漢字を忘れることが多くなってきました。単純に年齢の関係かもしれませんが、忘れた漢字を字を書いて覚える、思い出すということにも使用しています。
学生の頃は当たり前のように書いていたものがかけない!なんてことが嫌なので少しでも忘れかけていたものを取り戻すように字を書くようになりました!
まとめ
実際に使用した場合の私が感じたことですが、何気ないところでデジタルで字を書くということがメリットになることが多く感じます。
もちろんApple Pencilは1本1万円以上します。
とても高いですが、それに見合った購入だったかなと私は感じました。

Apple Pencil(第2世代)もすでに発売している中ではありますが、Apple Pencil(第1世代)でも全然十分でした。
当分はこれで頑張っていきます!
お金に余裕があれば、Apple Pencil(第二世代)も購入してみたいですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません